【CH】セミナー:カテキンさんの部

※セミナーの詳細内容までは触れていないつもりですが、問題ありましたら関係者の方ご連絡下さい。。。

 

ということで、ここからカテキンさんが登壇。

内容は、、、

①前半(市場の状況と展望)

・自己紹介、商売と中国株を始めたきっかけ

・フツーのおっさん(おばはん)がどーやれば儲かるか?

・儲けるにはどっかでドバっと勝負せなアカン。例:震災後の日本株

・市場の時期を3つに分けると、チャンスと平時と危機。じゃー次のチャンスの時期は?

・日本・米国=今年◎ →FRBの緩和が「終わるぞ!終わるぞ!」っと騒いでいる間に仕込む、年内勝負

・新興国=今年△ →中国は習近平政権の折り返し地点=2018年がチャンス

・2018年までは恐らく指数的には横ばいに習近平が押さえ込むだろう

・市況株は避けるべき、勝ち続けるのはほぼムリ

・2018年までの注目業界は医薬品やコスメ、スマホ関連

・ネットドラゴンの様なゲーム会社も難しい、流行り廃りが早い

・チャンスが来るまでは、市場に片足でも突っ込んでおく。でないとチャンスは生かせない

・目先は7月は過去のデータからも下げづらい時期。8月は下げる、買ってもイイかも。

と、前半部は某著名な投資家さんからカテキンさんが直接伺った情報も交えながらお話頂きました。

で、後半。

 

②後半部(ふつーのおっさん・おばはんが儲かるには?)

・中国企業の選別で特に注意すべき点は、「粉飾企業の見破り方」

(このパートが特に秀逸!!w)

・中国企業の4/5は偽装、そんな中から自分なりに選び上げる方法を探す

・投資において幾つか注意する点としては、、、、、、(メルマガ参照)

・注目されてない内に買う→上がるまで”耐える”→上がったら売る

・「知ったが終い」→いいニュースを知ったら「自分が最後に知ったんや、他の人はもう知っている」と思う

・習近平政権の前半は負の遺産を清算→中国が「先進国」となる為に

・そして2018年の前くらいから市場としては上げるはず

・近々は理財商品の処理や出来事に注意して過ごすべき

・ただ2013、2014年はそんなヒドい年にはならないのでは?

といった内容でした。

 

「2018年まで大きなチャンスは来ない、逆説的に言うと2018年まで何もしないでいい、という事ではない。春○昇○さんもおっしゃってたが、市場に足を突っ込んでないといざという時に果実にありつけないものです」的な事をおっしゃってた。

このパートを伺えただけでも、このセミナーに遠路はるばる参加した意味があった。

 

で、この後懇親会にゾロゾロとセミナー参加者のほぼ全員で移動したのでした。

 

【CH】亜州IR+カテキンさんのセミナー

※セミナーの詳細内容までは触れていないつもりですが、問題ありましたら関係者の方ご連絡下さい。。。

 

今週海の日に開催されました表題のセミナーに参加してきました。

内容としては、週3回定期的に配信されているメルマガに即したものでした。

ASEAN株の話、中国株の話は勿論、それぞれの市場の状況と今後の展望、あとはメルマガのポイントでもある素人さんがどーやって儲けるか?をテーマに話して頂きました。

講演後には懇親会があり、色んな方々と年齢の差を超えてお話ができ良かったです、また参加したいので定期的に開催頂きたいなと。

 

さてザックリとした講演の流れは、、、

第1部:フィリピン市場の概要説明 by 亜州IR 又井社長

第2部:フツーのおっさん(おばはん)が儲ける方法 by カテキンさん

懇親会

2次会(←自分はここまで参加)

 

株に関してのオフ会(?)への参加は初だったのでドキドキしてました。

当り前ですが、又井社長にしてもカテキンさんにしてもネットを介しての勝手なイメージしかなかったので、お会いしてお話ができるなんていい経験でした。

 

第1部は、、

・ASEAN市場の中で特に今注目している市場は注目度順に、①フィリピン ②インドネシア ③ベトナム。

・中でもフィリピンは有望株(GDP成長率、人口、人口ボーナス終了時期等を考慮)

・英語ができる国民という事で更にオススメ、国外での出稼ぎ者多し

・出稼ぎ労働者の送金及びBPOはそれぞれGDPの10%、合計20%に

・治安の回復により今フィリピンが海外からも注目されている

・指数的には今は下げ、原因は海外資産の引き上げが原因(リスク資産からの逃避行動)

・先進国の状況が落ち着けばまた戻ってくるはず、チャンス。

・銘柄を1つ紹介するとするとジェリビー・フード(JFC)

・JFCのハンバーガーは甘くて日本人の好みには合わないらしい

 

といった感じで又井社長のお話が時間キッチリ!!で終了。

で、予定時間をオーバーする事が始まる前から見込まれるカテキンさんのお話へww。

しょーじきお二方のお話をモットモット伺いたかった、時間が足りなかった。。。

そんなカテキンさんのお話と懇親会、2次会と所感は明日以降で。。。

 

懇親会も色んな諸先輩方々とお話が伺えてめちゃくちゃ楽しかったです。

【CH】短期投資の銘柄選択方法

 

短期投資を今年から始めてます。

ベトナム株から始めようと思っていたのですが、気づくと中国株ばかり。

ベトナム株も追々始めますが、今は中国株で練習中。

もーちょっとコナれてくればベトナム株でやります。

 

ただやはり短期投資の「練習」と言っても儲けなアカン。

そこで今の所ウマくハマってる銘柄と時期の選択方法。

簡単に言うと、カテキンさんのメルマガから時期と銘柄を選んでいます。

 

メルマガには短期投資の推奨銘柄と目安となる株価もあって非常に参考になります。

そして買い時も。

ただ、短期投資といっても全く知らない銘柄には自分は投資をしたくないので、株価が適正(??)な銘柄があればそれを調べて、面白そうなモノを買ってます。

 

あと大事なのが市場の雰囲気。

太平洋網絡なんかは完全に置いてけぼりだったのを買って、ウマくハマった。

こんなんもメルマガから読み解けます。

 

そんな活用の仕方をしてます。

P.S

カテキンさんの信者でも雇われている訳でもありません、ただこの方法で勝ち癖がついてきただけです。

あしからず。。。

【CH】PICC(1339.HK)の新規上場

 

中国人民保険集団 (PICCグループ)が新規上場した。

子会社の中国人民財産保険(2328.HK)やその他の

保険会社もずぅ〜っと気になっているので、ここらで

四環医薬の次の銘柄として購入しようかと思っていた。

そこで、以下の内容でカテキンさんに質問してみた。

ーーーーーーーーー質問内容ーーーーーーーーーーー

今週7日に中国人民保険集団(1339/HK)が上場しますが、購入しようか

迷っております。

PICCの親会社という事で期待をしており、また不動産業界が徐々に回復し

そう、市場の活気も戻ってきた感じを受け上げが期待できそうです。

また、AIA保険の例もあります。(初値:19.68、直近:29くらい 約47%

↑)。

しかし、「IPO銘柄は最低でも半年は買いを控える」とカテキンさんが

おっしゃってた点から、暫くは手を出さない方が得策では?とも考えてお

ります。

つきましては、本銘柄に対しての見解を伺えれば幸いです。

 

( 掘ちゃんさん 41才 得策では?と考え業)

ーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーー

 

カテキンさんが、年齢を10歳近く余計に見て頂いて

ますが、こういったザックリした質問ができるのも、

メルマガの1つの活用方法でないかと。

回答頂いた内容を簡単に要約すると、簡単に上がる

事もあれば下がる事もある。買うのはいいけど

短期ならチョメチョメ、長期ならチョメチョメ。

また長期ならチョメチョメチョメでもいいんと

ちゃう?。

 

自分の中で次に買う銘柄の条件がまたブレブレ

だった、という事がわかりました。

「チョメチョメ」の部分を考慮すると、自分が

”今”買う銘柄でない事も理解できました。

 

という事で、、、

 

今回のPICCグループの新規上場については

見送り!!

 

自分は次に買う銘柄の条件は、「放っとける銘柄」。

ただ「将来性を感じる銘柄」、っていう項目も

足したいな。

 

早く銘柄を選択しないと買場を逃しそう。。。

 

【CH】だから四環医薬は上がらない

10月の胡 錦濤から習 近平への主席交代までを大過なく過ごせれば、香港(中国)の株式市場は面白くなると思う。

”大過なく過ごす”と中国政府の方々は心から願い、のらりくらりとし、そしてその為に大人しくしていると思う。

 

そこを突いた石原都知事はやはり老獪で、他国の状況を

勉強し経験されているんだと思います。

カテキンさんもHPでおっしゃってますが習近平氏が就任したら、すぐにやる事は景気刺激策だと思う。

これまで、コダシコダシ感のある金融政策、また最近に

なっては財政政策も実施してきてますが、11月以降に

なると大規模なものを打出してくる可能性が高いと思う。

 

だって新任早々は誰だって好かれたいジャン?!

 

政策内容は想像でしかありませんが、その際に

ギュンギュン上がる業態は、決して四環医薬の様な固い株ではないと思う。

まずは、自分も大好きなセメント業界等の市況株がギュンギュン上がる。合わせて、贅沢品株(プラダやヘンダリー、六福など)や自動車株等も上がる。

景気が上がれば需要が増える様な株から上がっていく。

 

そんな時に取り残されるのが、生活必需品などの消費銘柄や医薬関連。相対的に考え、好景気が予想されれば市況株や贅沢品株へ乗り換えする人が増えるだろう。

 

四環医薬が動機付くのはこのタイミングではないと思う。

あくまでも、医薬業界への直接好影響がある政策や、社会保険対象の条件の緩和や拡充などなど直接的にインパクトがある政策が出るまで暫くは我慢だと思う。

そう思うと、まだまだ我慢の日が続きますなぁ〜。

 

ただ、もうちょっと下がれば買い増そうっと。